労災が発生したときは弁護士に相談を
カテゴリ: 労災
1 早めに相談する
労災が発生した場合、会社への対応、通院の際の注意点、労働基準監督署への手続き、受けられる補償など、分からないことが色々出てくると思います。
労災は、ケースに応じて取るべき対応が変わることもあるため、労災が発生した場合には、早めに弁護士に相談することをお勧めします。
2 疑問がある場合には相談する
労災が発生し、会社に労災の対応をしてもらっている場合でも、会社の対応や治療に関すること、労働基準監督署への対応などについて疑問が出てくることがあると思います。
よくわからないまま会社に対応を任せていた結果、思わぬ不利益を受けるケースもあるため、疑問点がある場合には弁護士に相談した方がよいでしょう。
3 相談する弁護士の選び方
労災は、状況によって取るべき対応が変わることもあるため、労災に詳しくない弁護士に相談してしまうと、適切なアドバイスを得られない可能性もあります。
弁護士に相談する前に、相談しようと考えている弁護士や法律事務所が、どのような事件に力を入れているのか、労災事件を取り扱ったことがあるかなどを調べることをお勧めします。
最近は、インターネットなどで手軽に調べることができるので、相談する弁護士や法律事務所を決めるときの参考になると思います。
また、労災は、内容にもよりますが、労働基準監督署への手続き、会社とのやり取りなどが必要となることが多いため、弁護士と相談しながら進めていくことが一般的です。そのため、弁護士との相談をスムーズに行えるかどうかも重要なポイントになります。
そこで、労災について弁護士に依頼することを考えている場合には、依頼する前に、実際にその弁護士と直接話をすることをお勧めします。
4 労災の相談は弁護士法人心へ
弁護士法人心は、労災担当チームが集中的に労災事件を扱っており、多くの事件を解決してきました。
また、弁護士法人心は、電話での相談にも対応しているうえ、相談料は原則無料としており、被害者の方が相談しやすい環境を整えております。
労災でお困りの方は、ぜひ弁護士法人心までご相談ください。
月別アーカイブ
- 2023年09月(1)
- 2023年08月(1)
- 2023年07月(1)
- 2023年06月(1)
- 2023年05月(1)
- 2023年04月(4)
- 2023年03月(1)
- 2023年02月(1)
- 2023年01月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(1)
- 2022年10月(1)
- 2022年09月(1)
- 2022年08月(1)
- 2022年07月(1)
- 2022年06月(1)
- 2022年05月(1)
- 2022年04月(1)
- 2022年03月(1)
- 2022年02月(1)
- 2021年11月(1)
- 2021年10月(1)
- 2021年09月(1)
- 2021年08月(1)
- 2021年07月(1)
- 2021年06月(1)
- 2021年05月(1)
- 2021年04月(1)
- 2021年03月(1)
- 2021年02月(1)
- 2020年12月(1)
- 2020年11月(1)
- 2020年10月(1)
受付時間
平日 9時~21時、土日祝 9時~18時
夜間・土日祝の相談も対応します
(要予約)
所在地
〒171-0022東京都豊島区
南池袋2-26-4
南池袋平成ビル6F
0120-41-2403
お役立ちリンク